運営者 Bitlet 姉妹サービス
使い方 FAQ このサイトについて | login
49件の議事録が該当しました。

該当会議一覧(1会議3発言まで表示)

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

実際、我が国が近年締結しておりますTPP11、あるいは日米デジタル貿易協定、日英EPA、これらでは、データローカライゼーション要求禁止規定や、あるいは情報越境移転制限禁止規定、こうしたものを盛り込むことができましたけれども、EUとの間で結んだ日EUEPAでは、データの自由な越境移転を認める規定は盛り込まれていなかったということになっております。  

石川博崇

2021-05-11 第204回国会 参議院 内閣委員会 第17号

TPP日米デジタル貿易協定、日英EPA、これらにつきましては、先生指摘のとおり、ニュアンスの差というのはどうしても生じておりますけれども、これらをどういうふうに今後日本が主導してまとめていくのかというのも含めまして、国際的なルール作りを主導してまいりたいというふうに考えております。

向井治紀

2021-04-14 第204回国会 衆議院 外務委員会 第8号

しかし、その一方で、保護主義であったりとか、さらには内向き志向、こういったものが高まる中で、日本としては、TPP11から始まりまして、日・EUEPA、さらには日米貿易協定デジタル貿易協定、日英包括的EPA、そして今御審議いただいておりますRCEP、まさに自由貿易の旗手として、こういった新しい時代の新しい環境、これに適応するためのルール作りを主導してきたわけでありまして、今後、デジタル分野もそうであります

茂木敏充

2021-04-09 第204回国会 衆議院 外務委員会 第7号

ただし、日本が結んだTPP11協定であるとか日米デジタル貿易協定等に規定されている、ソースコード開示要求禁止等についての規定はございません。協定発効後、対応を行っていくことが規定されているんですけれども、これは課題として残っていると思います。  その上で、先ほど申し上げました二つルールですね。電子商取引分野のこの二つルール例外として、二項目挙げておられます。

佐藤茂樹

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

井上哲士君 昨年審議して今年一月に発効した日米デジタル貿易協定は、アメリカIT産業要求に応えて、国境を越えた自由なデータ流通の障壁を取り払うもので、USTRの交渉獲得目標として、公表した項目を全て実現するものでありました。日英EPAは、デジタルプロダクトに対する無差別待遇規定を除けば、おおむねこの協定に沿ったものになっております。  

井上哲士

2020-12-03 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第6号

国務大臣茂木敏充君) デジタル貿易の最新のルールにつきましては、昨年、日米デジタル貿易協定この交渉相当内容の濃い協議を行ってきたわけでありますが、日英EPA日米デジタル貿易協定と同様に、日EUEPA規定していない情報越境移転制限禁止であったり、コンピューター関連施設設置要求禁止暗号情報開示要求禁止等規定しているほか、アルゴリズム開示要求禁止など、デジタル分野に関

茂木敏充

2020-12-01 第203回国会 参議院 外交防衛委員会 第5号

もちろん、日米デジタル貿易協定とか今回の日英包括的経済連携協定と比べますと、参加している国、これは後発途上国もあるわけでありまして、様々なサービス分野であったりとかルール分野については課題はあると思っておりますが、少なくとも一歩大きな前進をしたのは間違いないと、こんなふうに考えております。

茂木敏充

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

さらに、昨年十二月に承認された日米デジタル貿易協定と同様、デジタル世界における保護貿易主義覇権主義を止めるための先進的かつハイレベルなルールとなっている点も特徴的です。  昨年、我が国は、大阪で開催されたG20で、デジタル経済、特に、データ流通電子商取引に関する国際的なルール作りを進めていくプロセスとして大阪トラックを立ち上げました。

山田宏

2020-11-27 第203回国会 参議院 本会議 第5号

デジタル貿易分野WTOルールがなく、TPP日EUEPAUSMCA日米デジタル貿易協定が先行しています。TPPを超える形で妥結したのがUSMCA及び日米デジタル貿易協定です。  そこで、外務大臣に伺います。日英EPAUSMCA及び日米デジタル貿易協定と比較すると、デジタル分野に関して、どこが同じでどこが違うのか説明願います。  その上で、日英EPA第八章に関して伺います。  

大塚耕平

2020-11-20 第203回国会 衆議院 外務委員会 第4号

協定は、デジタル貿易分野についても、多国籍IT企業の利益を保護するためのルールを定めた日米デジタル貿易協定並みの高いレベルとなっています。今、世界ではデジタルプラットフォーマーの規制強化をどう進めるのかが課題となっている中で、多国籍IT企業の求めるルールづくりを優先することは、世界の流れに逆行するものであります。  以上を指摘し、反対討論といたします。

穀田恵二

2020-11-18 第203回国会 衆議院 外務委員会 第3号

一方で、電子商取引等については、更に日英間で、日米デジタル貿易協定等を踏まえて、TPP11より更にハイレベルなことができるのではないかな、こういう形でやっておりまして、そういった点は、交渉に入るに当たって、また、現地で八月に交渉を行った際、さらには九月の大筋合意、十月の署名式等々で記者会見等説明をさせていただいておりますが、今後、更にわかりやすいような説明をしていきたい。  

茂木敏充

2020-05-27 第201回国会 参議院 本会議 第19号

なぜなら、昨年締結された日米デジタル貿易協定にはローカライゼーションの義務を課すことを禁止する条項があるのではないですか。少なくとも、米国巨大IT企業が参入した場合には、協定により、ローカライゼーションを主張することはできないのではないでしょうか。また、竹中会長は最先端の技術を持つ海外の事業者を想定している趣旨の発言をしており、北村大臣も国内の事業者に限らないとしております。  

森ゆうこ

2020-04-16 第201回国会 参議院 外交防衛委員会 第9号

秋野公造君 目の前のサイバー攻撃だけでも大変だということでありますけれども、ちょっと私が懸念をしておりますのは、先般の日米デジタル貿易協定ソフトウエアソースコードアルゴリズム開示要求することがなかなか難しくなったということでありまして、例えばでありますけれども、防衛省自衛隊が調達した機器の中に後から作動する、時間を置いて作動するバックドアなどが埋め込まれるようなことも今後理屈としては起

秋野公造

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

今、大臣の御答弁では、事業者が責任を問われることになるのではないかということでしたけれども、先般締結された日米デジタル貿易協定この中にアルゴリズム提供禁止規定が入っております。アルゴリズム、つまり、コンピューター計算を行うときの計算方法、手順についてですけれども、このデータというのは機密情報であって公開はしないのだということが決まってしまったというふうに私は理解をしています。  

亀井亜紀子

2020-04-07 第201回国会 衆議院 地方創生に関する特別委員会 第5号

中山大臣政務官 先生指摘のように、日米デジタル貿易協定第十七条第一項において、自国でのソフトウエアの販売や流通等の条件として、ソースコードに加え、アルゴリズム開示することを原則として要求してはならないことを規定しておりますが、同時に、同協定第十七条二項において、一方の締約国規制機関又は司法当局が調査、検討、検査、執行活動又は司法手続のためにソースコード及びアルゴリズム開示要求を行うことを妨

中山展宏

2020-03-05 第201回国会 参議院 経済産業委員会 第1号

米国との関係では、日本企業日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定成果最大限に活用できるよう促し、日米経済関係を更に深化させます。加えて、英国EUからの離脱を踏まえ、EUとの更なる連携強化を進めるとともに、英国との新たな経済的パートナーシップ構築に迅速に取り組みます。中国とは、第三国市場協力省エネルギー環境分野での協力など、経済関係強化を図ります。

梶山弘志

2020-03-04 第201回国会 衆議院 経済産業委員会 第1号

米国との関係では、日本企業日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定成果最大限に活用できるよう促し、日米経済関係を更に深化させます。加えて、英国EUからの離脱を踏まえ、EUとのさらなる連携強化を進めるとともに、英国との新たな経済的パートナーシップ構築に迅速に取り組みます。中国とは、第三国市場協力省エネルギー環境分野での協力など、経済関係強化を図ります。

梶山弘志

2020-01-20 第201回国会 参議院 本会議 第1号

とりわけ、元旦日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定発効から始まった本年は、日米安全保障条約署名及び発効から六十周年に当たる、節目の年でもあります。安全保障面では、これを契機に、日米同盟対処力抑止力を一層強化してまいります。また、在日米軍の安定的な駐留のためには、地元の御理解が不可欠であり、普天間飛行場の一日も早い辺野古移設を始め、引き続き、地元負担軽減全力を尽くしてまいります。  

茂木敏充

2020-01-20 第201回国会 衆議院 本会議 第1号

とりわけ、元旦日米貿易協定及び日米デジタル貿易協定発効から始まった本年は、日米安全保障条約署名及び発効から六十周年に当たる、節目の年でもあります。安全保障面では、これを契機に、日米同盟対処力抑止力を一層強化してまいります。また、在日米軍の安定的な駐留のためには、地元の御理解が不可欠であり、普天間飛行場の一日も早い辺野古移設を始め、引き続き、地元負担軽減全力を尽くしてまいります。  

茂木敏充